DOG SLING
ドッグスリング ダブルストライプ | 4kg〜10kg用
itemNo.DGS41002
重さ 約380g / 日本製
モデル犬:グレー9kg/レッド7.5kg | モデル着用サイズ:男女共にSサイズ
¥
(税込)
→ サイズの選び方はこちら
サイズ
個数
OPTION
DESCRIPTION
日本一のデニムの産地、岡山県は児島のデニムを使っています。爽やかな印象と、少し変わったビンテージ感のあるストライプが人気の秘密です。また、当店のドッグスリングの中で一番やわらかい生地となります。
- ・デニム/綿100%
- ・丈夫
- ・使い込むほど体になじむ
HOW TO WASH
- ・洗濯ネットで洗って下さい。
- ・色落ちの可能性があるため他の衣類と分けて下さい。
- ・アイロンは金物を避けてお使い下さい。
ATTENTION
- ・サイズ選択は犬のサイズで選ぶのではなく(10kg後半〜を除く)「→サイズの選び方はこちら」を参照いただき必ず着用者様の胸囲でお選びください。
- ・収納用レザーベルト、飛び出し用ストラップは別途ご購入となります。
- ・摩擦や水濡れによって色が移る可能性があります。雨天でのご使用や、白や薄い色の衣服でのご使用にはご注意ください。また、洗濯後はよく乾かして頂きますようお願い致します。
- ・写真の色は現物に合わせていますが光の当たり具合によって変わります。また、ご利用のモニターによって見え方が異なる場合があります。
- ・予約の商品をご注文されるお客様へ
予約でない商品を一緒にご注文される場合、商品が全て揃い次第発送しております。2回に分けて発送をご希望の場合お申し込み時の[備考欄]にその旨記載お願いします。 その場合2回分の送料1,296円(税込)がかかります。ご注文時には反映されませんので後ほど加算してご請求致します。※コンビニ支払いはお選び頂けません。※特に記載がない場合は1回での発送となります。
7 POINTS
1. 強度試験済み
安心してお使いいただけるように、第三者機関「一般財団法人ボーケン品質評価機構」にてドッグスリングの強度試験をしました。本体に12kgの砂袋を入れて、徐々に負荷をかけていきました。結果的に360kg(メッシュスリング250kg)の荷重でも縫製や生地が切れませんでした。360kgの犬を入れることはありませんが、より安心してお使いいただける結果となりました。
2. 人間用抱っこ紐/スリングの経験を生かした形
育児雑貨専門店「キューズベリー」にて人間の赤ちゃん用抱っこ紐の開発・販売をしていました。着用者であるママや赤ちゃんの心地よさや快適さを考え、形や素材を研究してきました。元々、そのサンプルを愛犬達に使っていましたが、ervaでは犬用に作り変え、以前の経験を踏まえて犬や着用者にとって心地よい、機能的な形を作りました。
3. 着用者の肩腰への負担を最小限に
当店では、着用者の身体に負担が少ないように"肩紐を広く""犬の抱き位置"を上にしました。犬をドッグスリングに入れた際、犬のお尻の位置が着用者の骨盤の上位置にくるようにしています。そうすることで犬の体重が肩・背中・腰の3点で分散されます。また、お互いの重心が近いほど、より犬の体重が軽く感じることができます。
4. ”密着感”と”安定感”を重要視しています
前項に犬の抱き位置の重要性について記載しましたが、人間だけでなく犬にとってもメリットがあります。犬を下の方で抱っこしてしまうと、人間が歩く度にダイレクトに振動が伝わり、犬にとって居心地が良いものではないと考えています。上の位置で抱っこすることで、密着感が増し、安定感がでます。
5. 日本国内で熟練の職人が縫製しています
当店のドッグスリングは、縫製歴30年以上の職人さんに縫製をお願いしています。熟練した職人さんにお願いすることで、人間の製品と同等以上の製品をお届けすることができています。また、様々な経験より、縫製面において様々なご意見をいただきより良いものをお届けできるように取り組んでいます。
6. 飛び出しが心配な子の安全対策付き
他犬に反応したり、街中や人混みに行くと興奮して飛び出してしまうことが心配な場合は飛び出し防止用ストラップ(別売)をご利用ください。ドッグスリングの内側に輪っかが付いていますので、そこに引っ掛けていただくことができます。
7. 小物を入れるポケット付き
夏には保冷剤、冬にはホッカイロを入れていただくことができます。(低温やけどにご注意ください)また、お家の鍵やおやつ、うんち袋等も入れることが可能です。
当店のドッグスリングは下記に該当する犬の場合、
お使いいただくことができません。
当店のドッグスリングは、犬がお座りや伏せに近い状態で抱っこします。
股関節と膝関節を正常に曲げることのできない子には
負担となるため、ご利用いただけません。
上記写真のように正常に股関節と膝関節を曲げることのできる犬に関しては、当店のドッグスリングに入っても自然な姿勢となるため負担があるということはありません。ただし、人間と同様で長時間同じ体勢を維持することは好ましくありませんので、外に出してあげるなど家族の方がしっかりと様子を見てご判断ください。不安な方は必ずかかりつけの獣医師にご相談の上ご使用ください。
HOW TO USE
上記をクリックするとyoutubeで動画をご覧いただけます。愛犬の体重が13kg以上の場合は動画のような着用方法ではなく、初めに犬をドッグスリングに入れた状態で、着用者が首を通す方法があります。その際に机や椅子など着用者の腰の高さぐらいの台等の上に犬を乗せると、持ち上げる際の負担が少なくなります。(犬の落下には十分お気をつけください)