こんにちは!ドッグスリング専門店の黄瀬(@tommykise)です。2月2日にうちにやって来てから早3週間が過ぎました。はじめはお散歩が怖くてブルブル震え身体もガチガチに固まって、外にすら出られなかったツツさん。

はじめは外の環境に慣れてもらうために、抱っこ散歩をしていました。

ツツを安心させるために抱っこ 当初肉球が赤ちゃんみたいな柔らかさだった彼女。推定2-3歳ですが、前の家ではお散歩に行けていなかったようです。 生まれてからずっと家にいたわけですから、 見るものすべてが新鮮なのです。

が、しかし! 前回のエントリーで書いた2/4のイベント直後、彼女はお散歩に目覚めたようです。

イベント中に寝そべる保護犬のツツさん イベントも終わりに近づく頃には、リラックスして寝そべっていました。この経験は彼女にとって大きかったらしく、外に興味が持てるようになりました。 しかもその翌日、 お散歩ができるようになったのです。少しプルプル震えていましたが、一旦外に出してやるとスタスタ自分から歩きました。

今では、お散歩に行くのがたまらなく好きなようです。

保護犬ツツさんは散歩が好き 先住犬とお散歩

賢い彼女は、もちろん散歩中他の犬とも上手に挨拶します。

他の犬とでも大丈夫 2月2日にうちに来て、5日には歩いてお散歩に行けるという。わたしは、ツツを見くびっていました。当初ブルブル震えるツツを見て、守ってあげなきゃ!という意識が強く、彼女にあまり挑戦をさせていませんでした。 さすがはプロのトレーナー、ひめいぬの長谷川さん。 長谷川さんは散歩ができるように彼女を導いてくださいました。感謝!やっぱり犬が変わるのは人次第だいうことを痛感しました。 今でもはじめての場所は怖がります。 ですが、好奇心旺盛な彼女にそっと寄り添って応援してやれば行動範囲が広がっていきます。

今日のツツさん。

先住犬と一緒にベットを使う保護犬ツツさん 先住犬のノアとなかなかうまくやっています。 というか、ノアはツツより順位が下になってしまったようで・・・・先に彼がベットを使ってようが、横に来て一緒に寝ています。ノアも特にストレスを感じていません。 先住犬のムアはもともと落ち着いた環境が好きなので、まだまだ好奇心旺盛でやんちゃなツツさんから常に離れていらっしゃいますw たまにムアにすこぶる怒られていますが、めげない彼女にすっかり呆れている様子です。 ツツが一般家庭で普通に育っていたならば、2-3歳になるころには ・ごはん ・ おやつ という単語にうれしそうに反応するはずですが、彼女はまだ分かりません。先住犬がうれしそうにするのを見て、後からついて来るといった次第です。 怖がりやさんだけど、好奇心旺盛な彼女に寄り添ってくださる里親さん募集中です!ご連絡は以下まで。 さて、次回こそ相方信くんと仲良くなるまでのお話をしますw前回のエントリーでお伝えしていたことを今思い出しました… それでは次回をお楽しみに!