新幹線で犬と旅行!愛犬と乗車するときのコツや注意点まとめ

愛犬と新幹線に乗ることはできる?
参照元:flickr

「愛犬と新幹線に乗りたい!」
「新幹線ってどんなキャリーバッグがOKなの?」
「新幹線って長時間だけど大丈夫かな?」
 

と感じている愛犬家の皆様へ、本記事ではこういった疑問にお答えします!

 

こんにちは!わたし達erva/エルバは、【日本で唯一】の犬用抱っこ紐(ドッグスリング)ブランドです。犬用の抱っこ紐ばかり研究してきました。今回は、犬用抱っこ紐専門ブランドの専門家として、愛犬と新幹線にどうやって乗るのか?どんなドッグキャリーを準備すべきか?その他愛犬と新幹線に乗るために知っておいた方が良いことなどなど、まとめてご紹介いたします。
 

犬用抱っこ紐(ドッグスリング)専門ブランド erva/エルバ

愛犬と新幹線には乗れます!ただし、愛犬はわたし達の膝の上で顔を出して乗車できるわけではなく…ドッグキャリーの中で過ごすことになります。そして、新幹線にはドッグキャリーのサイズ規定もあり、残念ながら中型犬・大型犬は乗車できません

・タテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内の動物専用のケースにいれたもの
・ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの

参照元:https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule47.html 検索日2022/07/19
 
小っさっ!!!
 
というわけで、小型犬でもアウトな子は多いです。さらに、新幹線は持ち込み可能なドッグキャリーの種類も限られます。
 

新幹線に持ち込み可能なドッグキャリーの種類

形態が固定されているドッグキャリーのみ、新幹線では利用できます。
 
・ハードクレート
・ショルダーバッグ
・リュック
 
で、「タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内」「ケースと動物を合わせた重さが10kg以内」であれば持ち込み可能です。例えばこんなドッグキャリーです。


 
そして、気になる「ペットカート」は新幹線に持ち込めるのでしょうか?
 

ケースに車輪や手押し用の取っ手等がついている場合(ペットカート・ペットバキー等)については、車輪や手押し用の取っ手等の部分を含めた全体の大きさがペットケースの制限内である場合のみ、有料の手回り品としてお持ち込みいただけます。
(一般的なペットカート・ペットバギーの場合、全体でペットケースの制限を超えるため持込みはできません。)なお、ペットが入るケースと車輪や手押し用の取っ手等が分離した状態であれば、ケースがペットケースの制限の範囲内で、かつ車輪や手押し用の取っ手等ケース以外の部分が無料手回り品の制限の範囲内であれば持ち込むことができます。ただし、この場合であっても、ケース以外の部分等に突起があるなど、他のお客さまに危害を及ぼすおそれがあると判断される場合等については、お持込みをお断りいたします。

参照元:https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule47.html 検索日2022/07/19
 
つまり、ペットカートでも、以下が条件となります。
 
・愛犬が入るケース部分とカート部分が分離可能
・ケース部分が「タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内」「ケースと動物を合わせた重さが10kg以内」
 
購入する際は、必ず分離できるもの且つ重量も気をつけて選んでくださいね。

愛犬の乗車料金は無料ではなく”手回り品”扱いとなるため、1わんこに付き280円となります。人であれば距離で料金は変わりますが、どこまで行っても280円なはかなり安い。手回り品切符は、窓口に行って現金で購入できます。

愛犬のために座席は購入できません!JRの旅客営業規則、第147条5項によると、

同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

つまり、同じ人が2枚チケットを買っても、利用できるのは1枚だけですよ。ということになります。愛犬だけに関わらず、1人で2席使ってゆっくりしたーい。というのもNGです。
 
では、新幹線でたまに見かける、個室は借りることができるのでしょうか?

愛犬のために、新幹線の個室は借りられる?

 
新幹線の個室=「多目的室」は犬連れにとってかなり魅力的なスペースです。
新幹線の多目的室

参照元:http://shinkansen.tabiris.com/tamokuteki.html 検索日 2022/07/22

では、多目的室は利用できるのでしょうか?
 

多目的室のご利用に際しましては、ご予約は承っておりませんので、ご乗車の際に車掌にお申し出くださいますようお願いいたします。(ハンドル形電動車いすご利用のお客さまとハンドル形電動車いすご利用のお客さまと同様に車いす対応座席ではご利用いただけないお客さまを除きます。)なお、多目的室は、お身体の不自由なお客さま、体調のすぐれないお客さま、授乳をされるお客さまなどがご利用いただけます。他のお客さまの在室状況により、ご利用いただけない場合もございます。

参照元:https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/1114?category_id=22&site_domain=default 検索日2022/07/20

つまり、
利用できるかは微妙です!

JRに問い合わせたところ、車掌判断になるとのことでした。しかし、上記の文面にもあるとおり「体の不自由なお客さま」「体調のすぐれないお客さま」と記載があるため、基本的には利用できないと考えて新幹線に乗車する方が無難です。
 
万が一車掌さんが了承してくださっても、「体の不自由なお客さま」「体調のすぐれないお客さま」を優先して使う場所と考えて、譲り合う気持ちを持って利用してくださいね。
 
また、最後の砦としてどうしても多目的室の利用を考えておきたい方は、新幹線に乗る前に問い合わせください。旧型式の新幹線には多目的室が無い場合があります。
 
ちなみに、
山陽新幹線(新大阪〜博多駅)「ひかりレールスター」という列車であれば、

個室予約できます!!

JRに問い合わせたところ、わんこは前述した規定に沿っていれば、利用可能ということでした。ただし、予約は駅のみどりの窓口に行く方法しかないそうで、少し面倒とはなりますが、でも個室が利用できるなんてかなり魅力的です!!
 
新幹線ひかりレールスターの個室の場所
 
また、この個室は4人用となります。そのため1人〜2人での利用はできず、3人以上で予約可能です。料金は、個室だからといって特別料金ではなく、普通車指定席と同じ値段で、3人利用であれば3人分の支払いでOKです。

愛犬と新幹線に乗る時の車両や席はどこがいい?

 
・ 愛犬が急に鳴いたらどうしよう
・ できるだけ他の乗客とは離れて座りたい
・ 広い場所を確保したい
・ 迷惑をかけたくない
 
そんな時の参考にしてください。
 

[1]空いている号車を選ぶ

空いている号車は、たいていホームの階段から遠いので、人によっては利便性が悪いと感じるかもしれません。ただし、わたしの場合は滞在時間の長い車内を快適に過ごしたい派なので利便性は多少悪くても、空いている号車を選んでいます。
 

[2]車両の一番前の座席を指定する

一番前の席は座席の中で一番足元が広いので、ゆったりとスペースを確保することができます。出入り口にも近いため、愛犬が鳴いたり吠えてしまった場合はすぐに移動ができます。
 
ただし、出入り口に近いということは、人の出入りも多い場所となります。そのため、人の動きに敏感なわんこに関しては、おすすめできません
また、最後部の座席については、座席の後ろに誰でも利用することができる荷物スペースがあります。座席を回転して使用することもできますが、すでに他の乗客の荷物があったり、後から大きな荷物と一緒に乗車する人もいますので気を使うかもしれません。
 

[3] ぷらっとこだまに乗る

時間に余裕があってできるだけ空いている新幹線を選びたいなら「ぷらっとこだま」がおすすめ&お得です。わたしの経験上、シーズン中は混んでいましたが通常の新幹線よりはかなりマシでした。
 
通常の新幹線よりチケット代は安いですが、乗車時間は長くなります。(大阪―東京約4時間)
 
以下ご参考までに。
○料金:大阪—東京 普通席¥10,800/グリーン席¥12,300
通常グリーン車って2万弱しますので、かなりお得です。
 
○キヨスクにて、ソフトドリングや350mlのビールが1本無料
※ 出発日から1ヶ月有効 申し込みはこちらから可能です。

1. 新幹線に乗る前に電車で練習する

新幹線の乗車時間は、2時間以上なんてことは普通です。もちろん愛犬がわんわん吠えて落ち着かなさそうであれば、途中下車も可能です。ですが・・・、次の駅まで1時間2時間かかったりと、駅と駅の距離が長い長い…。しかも途中下車すると、指定席は利用できなくなります。
 
というわけで、5分10分で乗り降り可能な電車でまずは練習してみてください。電車の乗り方についてはこちらをご覧ください。
 
⇒愛犬と電車に乗車!準備や注意点と鉄道会社で異なるルールまとめ【保存版】

2. まずは、愛犬をドッグキャリーに慣れさせよう!

新幹線用のドッグキャリーを購入したら、必ず事前に慣らせてあげてください。わたしの場合、新幹線用ではありませんが、電車や災害時のために、ドッグトレーナーさんと一緒に愛犬とハウストレーニングをしました。
 

愛犬と電車に乗るためのハウストレーニング

 
電車など慣れない環境に行くだけでも、愛犬は不安になって吠えるかもしれません。ドッグキャリーに無理矢理愛犬を入れても、愛犬が納得しなければ、落ち着いて新幹線に乗ることはできません。

ここは焦らず焦らず!

時間をかけてゆっくりと気長に慣れさせてください。もし、愛犬がなかなか落ち着いてくれない場合は、我流で取り組まず、わたしみたいにドッグトレーナーさんに相談するのもありです!

3. 券売機にはできるだけ行かない

わんこは券売機に行ってはいけない!ということではありません。
 
愛犬との移動は、
最短距離が一番!!
 
愛犬に何かあっても対応できる心の余裕ができ、人の焦りもありませんので、愛犬も落ち着きます
 
①駅に着いて②乗車時間を確認して③人混みの中券売機に並んでチケットを買って④窓口に行って⑤手回り品の切符を現金で買って⑥改札で切符を財布から取り出して改札口に入れて通過
 
よりも、
 
①駅に着いて②手回品切符を現金で買って③改札口で交通系ICカードをかざしてピッと通過
 
の方が最短です!!
 

新幹線のチケットは事前に購入して、交通系ICと連携させよう!

 
事前に新幹線のチケットを購入は、以下のJR公式サイトから購入できます!
 
⇒運営:JR東日本 
えきねっと
対象路線:全ての路線
 
⇒運営:JR東海 
エクスプレス予約 ③スマートEX
対象路線:東海道新幹線/山陽新幹線/九州新幹線
 
⇒運営:JR西日本 
e5489(いいごよやく)
対象路線:東海道新幹線/山陽新幹線/九州新幹線/北陸新幹線
 
⇒運営:JR九州  
JR九州 インターネット予約
対象路線:東海道新幹線/山陽新幹線/九州新幹線
 
交通系のICカードを持っていれば、新幹線のチケットと連携することができます。そうすれば、わざわざ駅に着いてから、紙のチケットを受け取らなくてもすみます!

4. 時間に余裕を持って行動する

ただでさえ、愛犬はいつもと違う状況にドキドキしているかもしれません。わたし達が焦ってしまうと、愛犬に焦りが伝わり、さらにドキドキさせてしまいます。
 
電車3本ぐらい乗り遅れても、新幹線の出発時間には間に合う 
 
ぐらいの余裕を持ってみてください。また、乗車前のトイレ時間も確保するために、トイレ散歩に行く時間も含めて時間に余裕を持ってくださいね。

5. 人が混み合う曜日・時間帯は避ける

 
NAVITIMEというサイトで混雑予報が確認できます!例えば新大阪の場合、朝7時〜8時と夕方の17時〜18時は避けた方が良さそうです。

新幹線に愛犬と乗る時は混雑時間を調べる

6. 乗車前にトイレに行く

 
乗車前は必ずおトイレに行ってください!また水分は控えめにすることと、心配であれば愛犬にマナーパンツを履かせてあげてください。

まずは前述したとおり、新幹線より短い距離の電車で練習したり、お家でドッグキャリーに入って落ち着く練習を愛犬としてくださいね。
 
そして、プラスαさらに愛犬が落ち着くように、ぜひ普段愛犬が大好き or 落ち着くものをドッグキャリーに入れてください。例えば・・・
 
・ おやつ(お気に入り&長い時間持つもの)
・ブランケット、タオル
・おもちゃ(ピーピー鳴らないもの)
・パパママの靴下(靴下マニア犬に限る)
 
その他にも、念には念を入れて、愛犬のために持ち込みたいものをご紹介します!
 
・ トイレシーツ数枚
マナーパンツを履いているはずが、ズレて漏れてしまった!なんてこともあるかもしれません。
 
・ 空間消臭剤(無香料)
もしもドッグキャリーの中で漏れてしまった時など、ささっとスプレーして匂いを消しちゃいましょう。
 
・ マナーポーチ or 防臭袋
乗車前のトイレなど、防臭袋を持っておけば、どこに捨てようか焦る必要がありません!ちなみに、わたしは↓を使っていますが、全然匂いが漏れず重宝しています。
 

 

・ 給水器
わんこを外に出すことができませんので、クレートの隙間から飲めるタイプがおすすめです。

 
・ キャリーを覆う布
ドッグキャリーの上からさらに布を被せてあげることで、わんこが落ち着く可能性があります。ちなみに、うちの子はこれで落ち着きます。

愛犬と電車に乗る

ドッグスリングはドッグキャリーの中で一番軽くて、コンパクトに持ち運びが可能です。普段のママの抱っこに近い抱き位置や体勢なので、愛犬が落ち着きやすいです。
 
ただし、在来線によってはドッグスリング不可の場合もありますので、ぜひ以下の記事を参考にドッグキャリー選びをしてみてください。
 
⇒愛犬と電車に乗車!準備や注意点と鉄道会社で異なるルールまとめ【保存版】

実は!2022年5月に北陸新幹線(東京上野〜軽井沢駅(長野県軽井沢町))にて、わんこ達も顔を出して一緒に乗車するというペット専用列車が運行されました!!
 
愛犬と新幹線に顔を出して乗る

参照元:日経ビジネス 検索日2022/07/22


うらやまし〜!!!!

今回は実証実験ということで、一時的なものではあります。しかし、今や15歳以下の子供よりもわんこ達の方が多い時代。ゆっくりではありますが、いつの日か、愛犬と一緒に顔を出して乗車するのがスタンダードになれば最高ですよね!
 
それでは、愛犬と素敵な旅を!

犬用抱っこ紐の関連記事