赤ちゃんの頃からお外が苦手であったり、社会性を身につけるべき月齢だった頃にペットショップの教えを守っておうち生活を送ってしまったばっかりに極度の怖がり&分離不安気味になってしまいました。

犬の幼稚園に通わせたものの効果は得られず、とにかく犬のストレスを溜めないように人間の外出も必要最小限に、長らく犬中心の生活をしてきました。

家ではとてもお利口なのですが、一歩外に出ると人、犬、猫、鳥に狂ったように吠え続けてしまうので、飼い主もお散歩を苦痛に感じてしまい避けがちになっていた時期もありました。しかし、このままでは何の解決にもならないと一念発起し、他犬や人の少ない時間帯に毎日散歩を続けていると、次第にお散歩が好きになってきました。

これはまだまだ伸びしろがあるかもしれない…という淡い期待と、いつか家族である犬も一緒に家族旅行をしたいという夢を叶えるべく、「他犬に吠えてしまう犬、解決策」でネット検索し記事を読み漁っていたら、エルバのドッグスリングの記事にヒットしました。

我が犬は9キロ弱あるミニチュアシュナウザーです。市販のスリングのほとんどは「7キロまで」との記載があるので、スリングの使用自体を諦めていました。ところが、20キロまで可能としてるところに安全性と安心性とネット記事のエピソードに可能性を感じて、初めてスリングの購入の検討をしました。とはいえ、お値段もかなり張るので、試着しないことには…と取り扱い店を調べたところ近くにあったので、お店に問い合わせをし犬を連れて出向きました。

犬のフィット感も大事ですが、人間のフィット感も重要なので、両方とも叶ったら買おう…(多分両方叶うのは無理そうだけど…)という期待と諦め半分半分な気持ちでした。試着してみると、人間の抱っこひもより快適で重たく感じないのと、警戒心の強い犬がスッポリを収まって、初めましての店員さんに顔を触らせるというミラクルが起き、ここまで双方快適なら買ってみる価値はあるかもと思い、購入に至りました。

アベルトとファシルを両方試させて頂きましたが、そこそこ重量のあるワンコなので取り扱いがスムーズだったアベルトにしました。別注コラボ商品で、メッシュカバー付きだったり、素材が人間の衣服との擦れも少なくて軽いナイロン製であるところもとても気に入りました。

翌日、ドッグスリングに入れて犬同伴OKのホームセンターへ買い物に行きましたが、やはりいつも通りワンワカ吠えてしまいました。慌ててメッシュカバーを被せたら、嘘みたいにおとなしくなり、店内で他のワンちゃんとすれ違っても吠えることなく、他のお客様に謝ることもなく、ノンストレスで買い物を済ませることができ、感激しました。

エルバのドッグスリングのおかげで愛犬と共に過ごす世界が広がりそうで、今からワクワクしています。