sizeサイズの選び方
シンプルドッグスリングは、「① 着用者様の胸囲」と「② 愛犬の体重」をもとに、全6サイズからお選びください。※胸囲は、1年を通して平均的な服の厚みの上から、バストトップを経由して、メジャーでお調べください。
人の胸囲 (80〜90cm)
人の胸囲 (90〜105cm)


Q&A
よくあるご質問
Q
該当サイズが小さいような気がしますが大丈夫ですか?
該当サイズが小さいような気がしますが大丈夫ですか?
愛犬を抱っこする前は「小さい気がする」と感じられるお客様が多いですが、抱っこしてみると、ぴったりフィットする場合がほとんどです。
当店のドッグスリングは、わんこを素手で抱っこした時の抱き位置と同じぐらいになるように設計しております。
そうすることで、わんこの安定し、着用者様の肩腰への負担軽減されます。

ただし、「人もわんこもドッグスリングに慣れていない」「ゆったりしたサイズがほしい」というお客様には、該当サイズより、1サイズ上もおすすめしています。
2サイズ上にされますと、わんこの抱き位置が下がりすぎてしまうため、おすすめできません。

愛犬を抱っこする前は「小さい気がする」と感じられるお客様が多いですが、抱っこしてみると、ぴったりフィットする場合がほとんどです。
当店のドッグスリングは、わんこを素手で抱っこした時の抱き位置と同じぐらいになるように設計しております。
そうすることで、わんこの安定し、着用者様の肩腰への負担軽減されます。
ただし、「人もわんこもドッグスリングに慣れていない」「ゆったりしたサイズがほしい」というお客様には、該当サイズより、1サイズ上もおすすめしています。
2サイズ上にされますと、わんこの抱き位置が下がりすぎてしまうため、おすすめできません。
Q
身長や体格の違う夫婦で共有は可能でしょうか?
身長や体格の違う夫婦で共有は可能でしょうか?
同じサイズを共有はできません。
体格差があると、小さい方が大きい方に合わせる必要があります。
そのため、ドッグスリングが大きすぎて愛犬の位置が下に下がるため安定せず、小さい方の肩や腰に負担がかかります。

推奨サイズ

大きいサイズ
共有をすることが、“第一優先”の場合は、マルチ・ドッグスリングをご検討ください。

推奨サイズ

大きいサイズ
同じサイズを共有はできません。
体格差があると、小さい方が大きい方に合わせる必要があります。
そのため、ドッグスリングが大きすぎて愛犬の位置が下に下がるため安定せず、小さい方の肩や腰に負担がかかります。
共有をすることが、“第一優先”の場合は、マルチ・ドッグスリングをご検討ください。
Q
愛犬の顔はどのぐらいドッグスリングから出ますか?
愛犬の顔はどのぐらいドッグスリングから出ますか?
ドッグスリングの深さは、愛犬の背骨の長さに該当します。愛犬の首の付け根〜尻尾の付け根の長さと、ドッグスリング の深さを比べてください。


ドッグスリングの深さは、愛犬の背骨の長さに該当します。愛犬の首の付け根〜尻尾の付け根の長さと、ドッグスリング の深さを比べてください。
Q
ワンサイズで1年中使えますか?
ワンサイズで1年中使えますか?
肩紐の長さが調整できないため、工夫が必要です。
寒い季節は、アウターの下にドッグスリングを着けていただく事が可能です。

厚着にサイズを合わせてしまうと、他の季節にわんこの抱き位置が下がってしまいますので、ご注意ください。
お客様の中には、薄着と厚着でサイズを変えている方もいらっしゃいます。
どうしてもワンサイズでお使いになりたい場合は、「マルチ・ドッグスリング」をご検討ください。

肩紐の長さが調整できないため、工夫が必要です。
寒い季節は、アウターの下にドッグスリングを着けていただく事が可能です。
厚着にサイズを合わせてしまうと、他の季節にわんこの抱き位置が下がってしまいますので、ご注意ください。
お客様の中には、薄着と厚着でサイズを変えている方もいらっしゃいます。
どうしてもワンサイズでお使いになりたい場合は、「マルチ・ドッグスリング」をご検討ください。
Q
人の胸囲が105cm以上は使えませんか?
人の胸囲が105cm以上は使えませんか?
シングル・ドッグスリングはお使いいただけません。110cm未満の場合は、マルチ・ドッグスリングでしたらお使いいただけます。
Q
今は子犬ですが、成犬になっても使いたいです。どのサイズを選べばいいですか?
今は子犬ですが、成犬になっても使いたいです。どのサイズを選べばいいですか?
成犬時体重で、サイズをお選びください。
ただし、子犬のうちはドッグスリングのサイズが大きいため以下のような対策が可能です。
- ドッグスリングの縁にあるテープを絞り、わんこの座る空間を小さくする

- わんこのお尻の下に厚手のタオルを敷く

成犬時体重で、サイズをお選びください。
ただし、子犬のうちはドッグスリングのサイズが大きいため以下のような対策が可能です。
- ドッグスリングの縁にあるテープを絞り、わんこの座る空間を小さくする
- わんこのお尻の下に厚手のタオルを敷く
Q
シニア犬です。ゆったり抱っこするにはどのサイズがいいですか?
シニア犬です。ゆったり抱っこするにはどのサイズがいいですか?
該当サイズよりも1つ大きいサイズをお使いいただくことも可能です。(2サイズ上にすることはおすすめできません)
ただし、1つ大きいサイズを使いますと、着用者様の肩腰により重さを感じやすくなります。しかし、その分わんこが入る部分にゆとりができるため、例えば毛布を入れるなどの余裕ができます。
また、わんこの状態により、縦抱き・仰向け・伏せなど、様々な抱き方が可能です。ぜひ以下もご覧ください。
Q
2頭入れは可能でしょうか?
2頭入れは可能でしょうか?
できる場合とそうでない場合がございます。
また、胴長犬種の場合、1頭を地面と平行に抱っこするためご利用いただけません。
size胴長犬種のサイズの選び方
胴長犬種は腰に負担をかけないよう、地面に対して伏せに近い状態で抱っこします。

1. 胴の長さを測ってください
ドッグスリングの「深さ」=「胴の長さ」になります。測ることで、愛犬の身体がどのくらいドッグスリングから、はみ出るかが分かります。
2. サイズの選び方
目次「サイズの選び方」を元に、お客様の該当サイズの深さがちょうど良いかご確認ください。深さが足りないと感じられた場合は、ぴったりサイズよりも1サイズまでを推奨しています。
2サイズ上げてしまうと、わんこの抱き位置が下がりすぎてしまいます。今までに2サイズアップをご選択されたお客様はおりませんので、ご安心ください。
3. ダックス抱きをしたい方へ

S-1

S-2
当店スタッフがダックス抱きをしてみると、ぴったりサイズよりも1サイズ大きい方がドッグスリングの着け心地がよく、わんこの背骨がより地面と平行になるように抱っこすることができました。
4. 胴がはみ出す場合
着用者様の片腕で、愛犬の胴体を必ず支える必要があります。ドッグスリングの深さとわんこの胴体の長さから、腕で支える範囲を想像し、支えて使用できそうかどうか、ご判断下さい。
Exchange到着後の交換が可能です
商品到着後、実際に愛犬ちゃんを抱っこした後でも、サイズ交換が可能です。詳細は交換・返品規約をご確認ください。