FEATURE
“抱っこは無理”を覆す。
重い子や、暴れん坊でもラクに抱っこ!
次世代ドッグスリング。
INDEX
TUTORIAL
3分で分かる!動画で使い方解説
UPGRADE
史上初!3つのアップグレード
upgrade
1
愛犬を、スッと入れてスッと出せる
「フロントオープンシステム」
お客様よりいただいた声
- 愛犬を入れるのに時間がかかる
- 入れる時に愛犬の足がひっかかる
- 10kgあるので入れるのに一苦労
- 足が伸ぴんっと伸びてしまうので入れるのに苦労する
- ひとりで入れられない
- 2頭入れるのに苦労する
リクエストにお答えしました!
史上初!
愛犬を、スッと入れてスッと出せる
「フロントオープンシステム」
史上初の「フロントオープンシステム」を搭載しました。簡単に言うと、ドッグスリングの左右にあるファスナーでドッグスリングの前面がガバッと開きます。
もちろん、
愛犬の安全を最大限に考えました
1.ファスナー

「フロントオープンシステム」はファスナー式で、裏側には毛が絡みにくい当て布を施しています。布の幅は、わんこ達の協力を得て、短すぎず長すぎない、使いやすい長さに設計しました。
また、耐荷重は40kgまで対応しており、中型犬にも安心してお使いいただけます。
2.ファスナーはずれ落ちない

一般的なファスナーには「ノンロック式」と「ロック式」の2種類がありますが、安全性を重視して「ロック式」を採用しました。
「ロック式」は、生地を左右に引っ張っても勝手に開くことがなく、愛犬が安心して過ごせる設計です。
3.ダブルロック構造
「ダブルロック構造」とは、耐荷重40kgのファスナーと、耐荷重40kgのマグネット式バックル「フィドロック」の2つで愛犬をしっかり支える仕組みです。
マグネット式バックルは、重ねるだけで簡単に固定でき、素早く使えるのが特徴です。ダブルロックにより、高い安全性を実現し、安心してご利用いただけます。
マグネット式バックル・・・数々の特許を取得しているドイツのFIDLOCK(フィドロック)社製の高級マグネット式バックルを使用。
upgrade
2
愛犬の顔が埋もれません!
「フロントオープンシステム」
お客様よりいただいた声
- 愛犬が埋もれて苦しそう
- 景色を見せてあげたい
- スリングの縁が首に当たって苦しそう
リクエストにお答えしました!
史上初!
愛犬の顔が埋もれません
「フロントオープンシステム」
「フロントオープンシステム」を使えば、愛犬の身体のサイズや愛犬の好みに合わせて、深さを調節することができます。
ドッグスリングの縁が首に当たる時は、ファスナーを開けて、ワイシャツの襟のように折ってあげてください。
upgrade
3
愛犬との密着感を
あなた好みに微調整
お客様よりいただいた声
- 愛犬が中で溺れる
- 密着感がもっと欲しい
- ゆったりゆとりがほしい
リクエストにお答えしました!
愛犬との密着感を
あなた好みに微調整
ドッグスリングの縁の紐が調節できます。そのため、愛犬にピッタリフィットし、揺れずに安定した抱っこが叶います。
びびりさんも、しっかり包み込まれることで安心。あなたと愛犬に一番しっくりくる抱っこの密着感を細かく調整してくださいね。
1
新感覚!愛犬との居心地を格段にアップ!
横方向に伸びる生地を採用したから↓
※縦には伸びません。縦に伸びてしまうと、愛犬の体重が分散されず、着用者様の肩腰に負担がかかってしまいます。

愛犬の体にぴったり沿う
身体にしっかりフィットしておさまりが良い
ママとの密着感がアップしたから、より気持ちよくくつろげる
着心地もアップデート!
2
超軽量!毎日使いたくなる軽さ!

肩や腰への負担が少ない。
手軽さが魅力で、毎日のお散歩やちょっとしたお出かけにぴったり。
急な移動でもさっと使える。
疲れが軽減され、愛犬とのお出かけがもっと楽しみに!
3
超コンパクト!持ち運びが驚くほどラク!

小さく畳めるので、収納場所を取らない。
バッグにすっぽり入るので、出先でも手間いらず。
公共交通機関など狭い場所でも、スイスイ持ち運びができる。
緊急時の備えとしても役立つ安心感。
4
超便利!家族みんなでシェアできる
肩紐のサイズ調整ができるから↓

体型の違う家族と共有できる。
シェアできることで、新たに買う必要がなくコストも削減。
1本でみんなが使えるから、省スペースで家の中もスッキリ。
愛犬も違う人に抱っこされることで、家族全員に対する絆が育まれる
家族全員で愛犬をケアする一体感が生まれ、家族の絆が深まる。
5
超安心!強度試験済!
第三者機関で強度試験済↓
第三者機関「一般財団法人ボーケン品質評価機構」にて耐荷重試験をしました。
本体に12kgの砂袋を入れ、360kgの負荷をかけましたが、縫製や生地が破れることはありませんでした。

安心安全の品質だから、かわいい愛犬を抱っこするのも超安心。
6
超安心!獣医師に確認済。


ervaのドッグスリングは、Pennhip認定医である奈良県「新庄動物病院」の今本院長に、ドッグスリングの中で、わんこの姿勢に負担がないことを確認していただきました。基本的なスタイルとして、胴長犬種以外はお座り、胴長犬種は伏せに近い状態で入ります。
股関節と膝関節を問題なく曲げてお座りできる場合、ervaのドッグスリングで、わんこに負荷はかかりません。

<ご注意ください>
※長時間同じ体勢は、わんこにとって負担です。様子を見ながら、適度に出し入れしてあげてください。
※ヘルニア/パテラなどの場合、関節に負担がかかるため、当店のドッグスリングはご利用いただけません。どうしても使用されたい場合は、かかりつけの獣医師にご相談の上ご利用ください。
※ドッグスリングは、わんこの好きな姿勢や状態に合わせて4通りの抱き方をすることが可能です。基本的なスタイルから、縦抱きスタイルまで、愛犬ちゃんの状態を見ながら一番合う抱っこスタイルを探してください。


1.小物を吊るす
ドッグスリング前のテープには、うんち袋など小物をサッと吊るせて便利。


2.飛び出し防止
やんちゃ君でも安心して抱っこ可能!


3.保冷剤 or カイロ!
ポケットは前後に2つあります。夏は保冷剤、冬はカイロで一年中快適に。


4.お顔を隠すメッシュ
本体にメッシュカバー(オプション)を装着可能。電車やバス利用時(各社ルール確認要)や、びびりな子の安心に◎。


5.リュック派にも快適!
リュックを背負ったときも、調節具が当たらないので肩も背中もすっきり快適。


6.肩掛けリードに大変身!
ひとりは散歩、もうひとりは抱っこでも、大丈夫。(※必ず手でリードをお持ちください)


7.カフェマットに大変身!
ドッグスリングを広げるだけで、どこでも愛犬専用のくつろぎスペースに。


8.膝上抱っこもラク!
ドッグスリングを使えば膝の上での抱っこも楽々!甘えたさんもどんとこい!


9.余った紐もスッキリ
余った紐はゴムでまとめてスッキリ。自分に合った長さもキープ。

保護活動に参加しませんか?

ervaのドッグスリングにはQRコードがついており、読み取ると保護犬たちの情報を見ることができます。ひとりでも多くのお知り合いの方にQRコードを読んでいただいてください。
小さな一歩でも、多くの命を救う大きな力になります。わたし達と共に、わんこ達に新しい家族を見つけませんか?
AMULET
ドッグスリングは

ervaのドッグスリングには「たんぽぽ」の刺繍が施されています。このたんぽぽは、困難な環境でも力強く花を咲かせる生命力の象徴。
愛犬との人生には楽しい瞬間だけでなく、時に迷いや不安もあります。わたし達は、そんな時にこのドッグスリングが“お守り”のように皆さんとわんこ達の心を支える存在になれるよう願いを込めています。
抱っこするたびに、愛犬との絆を感じられ、そっと背中を支えてくれるような特別なドッグスリングです。
ご利用者様の感想

活躍してくれそうです。
ご感想を読む
閉じる
丈夫でしっかりしていること、複数人で使えること、何よりフロントオープンシステムがあることが決め手でした。
他社製のスリングをずっと使っていたのですが、難点が4つ。①ダックスだからはみ出て手で支えなくてはいけなくて疲れる、②スリングに入れる際に後ろ足が引っかかってしまう、③スリング内での体勢を調整しにくい、④私以外の人が散歩に行く際に、体型が違うのでスリングが使えない。これらすべてが解決されました。
丈夫でしっかりしていて安定性もあるし、はみ出しも少なく、ずっと支えなくてもよくなりました。ダックスを2匹飼っており、年齢差があるので、散歩で歩ける距離が違います。同時に散歩をするため、おばぁちゃんわんこは途中までスリングで途中からおろす、若い方のわんこはずっと歩く、というスタイルになっています。
なかなかのお値段なので購入まで数年悩みましたが、もっと早く買っておけと過去の自分に言いたいです。これから、抱っこ散歩の距離が長くなりそうなので活躍してくれそうです。

私たちが望む全て叶う
ご感想を読む
閉じる
ヤンチャなパピー、抱っこが苦手、スリングでは立つし落ち着かず上手く使えませんでした。
クレートでお出かけだと、クレート本体も重く大掛かりなので、この子に合ったスリングがないかと探していました!大手通販モールで、口コミ点数が高く件数も多い3000円ほどの商品を買いましたが、肩紐のアジャスターが一瞬で壊れました。やっぱり、長く使える良いものがいいな、と思って探していたら、ervaさんの商品を知りました!
①夫婦共用にしたい②丈夫で長く使える③犬の体への負担、私たちが望む全て叶うこと、大切に1つずつつくられていることや、こだわり・想いが伝わる商品なので、即決めました!が、パピーなので、成犬時に買い替えなくていいサイズ感の体重になるまで待ちました。(笑)
やっと3.5kg超えて、まだ4-15kgサイズには少し小柄ですが、近くの取扱店に試着させてもらいに行った際、チャックも自動ロックでちょうどいい深さで調節できることを伺い、このタイミングで購入しました!
なにより、ervaさんのスリングを使っている!というだけでお出かけのテンション上がります♪ずっと大切に使わせて頂きます!

すーっと寝息をかいてます
ご感想を読む
閉じる
これまでは抱っことエアバギーがメインでしたが、愛犬ローズの療養を機に、ドッグスリングを探し求めましたが、なかなかシェルティ(12㌔程度)に合うものに巡り会えませんでした。
検索を重ねて、ようやくエルバ様に巡り会い、電話でいろいろとアドバイス頂き、使いこなせると確信し、購入しました。昨日より使用しています。
ガイドに従い前側ファスナーを開けて使いましたが、まだ正しい抱き方かどうかは自信ありません。しかしながら、ローズはすぐにすーっすーっと寝息をかいて休みました。密着具合が双方にとり絶妙なような印象です。今後更に使い込んで行きたいと思います。

16キロの柴犬
ご感想を読む
閉じる
16キロの柴犬のマンション内の移動のために購入しました。この体重を支えられるスリングがあるとは驚きです。
まだ慣れないので抱き上げて入れるときが大変ですが、移動は本当に楽です。ファスナーがあるのもとても良いです。
MEDIA
TV新聞ラジオで紹介されました

TBS
いぬじかん

TBS
Seeder

読売テレビ

日経MJ

産経新聞

読売新聞

毎日新聞

FM yokohama
でぃぐらじ

日経MJ
MADE IN JAPAN

わたし達は、皆さまとわんこ達に心から安心してご利用いただけるよう、高い技術力と豊富な経験を持つ職人さん達と取り組んでいます。
製造をお願いする際、「最高のものを作るから任せときっ!!」と声をかけてくださったほど、熱意を持って取り組んでくださっております。
ドッグスリングは一旦作ったら終わりではなく、わたし達自身が愛犬と使い続け、そして、皆さまとイベントで直接お顔を見てご意見をお聞きし、さらに良い物を追求し、取り組んでまいります。
開発者より皆様へ

貴方さまとご縁があり、今ervaのドッグスリングをご検討いただけていますこと、誠にありがとうございます。
マルチ・ドッグスリングを販売してから5年(2024年時点)。実はこの度さらに改良しました!
これまで2万人以上のご愛用者様や、わんこ達と出会い、お話をさせていただきました。「もっと軽いものがほしい」「サイズ調節が難しい」「生地が柔らかい方が良い」など、多くの貴重なご意見をいただき、その一つひとつに耳を傾けてまいりました。
今回、新たに改良したドッグスリングは、これまでの声をしっかりと形にしています。サイズ調整はさらに簡単になり、不器用な方でも操作しやすい設計に。肩や腕に負担がかかりやすい方のために本体を軽くし、わんちゃんが自然な姿勢で収まりやすいよう工夫を重ねました。
わんちゃんも人も、それぞれ個性やライフスタイルがあります。その多様性を考え、もっと多くの方にとって「使いやすい」と感じていただけるドッグスリングを目指しました。これからも、皆さまとわんこ達の声を大切にしながら、よりお役に立てますドッグスリングを追求してまいります。
どうぞ新しくなったマルチ・ドッグスリングが、かわいいかわいい愛犬ちゃんとの暮らしにさらに潤いを与えてくれますこと、心から祈っております。
