みょーん。モジモジくんみたい。
「トイプードルなのに抜け毛防止?」と言われそうですが、うちは防寒対策と山遊び用で購入しました。では、さっそくレポします。
室内、車内の抜け毛防止に
参照元: https://www.shed-defender.com/photo-gallery/smso4buh7a8bsu8mf88ghk1w6th69s Shed Defenderより(検索日2017/2/14)
シェッドディフェンダーのシェッドは”Shed”で”毛落ち”という意味があり、ディフェンダーは“Defender“なので、守るという意味があります。 毛の抜ける犬と暮らしている人は、ひたすら掃除機、コロコロ、クイックルワイパー。そして、換毛期ともなれば暇さえあれば掃除機をかけるなんて方もいると思います。わたしの祖母がそうでした。シェッド・ディフェンダーは少しでも掃除の時間を節約したい!そんな思いから開発されています。色は全部で8色で、白・黒・ロイヤルブルー・コロンビアブルー・赤・フォレストグリーン・ホットピンク・紫があります。 気になる生地の特徴はこちら。 ・ 軽い ・ ストレッチ性が高い ・ 通気性がいいので熱がこもらない ・ スパンダックスとポリエステルの混合生地 うちの愛犬で試したところ、いい具合にストレッチが効いているので走ってもとても動きやすく何の問題もありませんでした。
もちろん洗濯機でジャブジャブ洗えますし、乾燥機も使えます。洗濯機で洗わないで毛を落としたい場合は、乾燥機に入れると良いそうです。
抜け毛防止以外の使い道
正直、この格好で歩かせると2度見されますし、「え!?」とか「なんじゃあれ!?」と言われますw シェッドディフェンダーは抜け毛防止以外にもこんな用途で使えます。 1、防寒 2、汚れ、怪我防止 3、不安を取り除いて精神安定のお手伝い 4、エリザベスカラーの代わり(症状による) 5、皮膚病やアレルギー予防 わたしはよく愛犬と山、海、川に行きますが、怪我、汚れ、くっつき虫対策になる犬服を探していました。うちの愛犬達は毛がくるくる巻いているので、くっつき虫が絡まりすぎると取るのに結構手こずります。 山に行くとこんなにも付いてしまいます。
あと最大の天敵がこちら。
たまに足の毛に絡んできます。
こんなに汚れても、へっちゃらです。
旅行先ではお風呂に入れないことが多いので、できるかぎり汚れないのは助かります。シェッドディフェンダー自体、汚れが落ちやすいし乾きやすいので宿で洗って干してまた次の日に使うなんてこともできます。
「さっきから褒めすぎでしょ!?」と聞こえてきそうですが、こんなんだったらもっと良かったのにと思う点はあります。
防水にしてほしい!
さすがに雪遊びでは身体が濡れてしましました。
雪遊びがメインならば、ALPHAICONがいいかなと思いますが、大阪市内は雪が積もらないので極寒着すぎやろということでシェッドディフェンダーの購入に至りました。また、他には素材的にあまり強くないと感じました。山遊び1回で小さな穴が空きました。
でもいずれにせよですが、、、
シェッドディフェンダーは抜け毛対策で作られたのでこの辺りは仕方がないのです笑
ちなみに、
残念ながら日本のお店で買えませんし
日本語で買えません。
アメリカから日本までの送料は$17.99(約2,000円/2/14時点)でした。誰か輸入して販売しくれたらもっと安くなるのにな〜。ちなみに、海外からの購入は返品もできませんのでサイズは一発勝負。こちらにサイズチャートが載っていますが、アメリカなので全てインチ表記。グーグルでcmに変換してください。こんな感じで検索すると出てきます。
サイズはMiniからXXLまであり小型犬から大型犬まで使えます。
参照元: https://www.shed-defender.com/photo-gallery/zss3yroxop42siaj35yi0g22r1qtem Shed Defenderより(検索日2017/2/14)
残念がなら、コーギーやワイヤーダックスなど胴長サイズはありません。しかし、胴のサイズを測って近いものがあれば足の長さを愛犬サイズに切って使うことができます。切りっぱなしでも、ほつけないというところも魅力的です。 注意点としては、長時間使用ではなく数時間〜1日にし、使用した後は毛をといてあげましょう。とのことです。

