こんにちは!ドッグスリング専門店ervaの黄瀬(きせ)です。Instagramでは紹介済みでしたがブログ記事にするのが遅くなりました。6月に某所からレスキューしたシェルティ、現在里親さん募集中です!
性別は男の子で年齢は13歳(元飼い主さん申告)。レスキュー当初は体重が10kgほどしかなく、ガリガリで痩せていました。シェルティは毛のボリュームがあるので見た目では分かりませんが触ると骨ボネしいのが分かります。でもうちに来てから、がっつり栄養のあるご飯を食べているので今では12kgになり、日に日に元気になっています!
レスキューの経緯
セットは13年間家族の元で同じくシェルティの妹と一緒に暮らしていました。悲しいことに飼い主さんがこれ以上一緒に生活ができないということで某所へ入所しました。(個人情報を守るために詳しいことは教えてくれませんでした)
なぜ13年間も一緒に暮らしていて、
捨てられてしまうのか。
「はぴねすDOG」さんより、セットの経緯を聞かされた時は悲しみがわたしの心の中にじんわりと広がりました。さぞ辛いだろう。
で、わたし達とはじめて会った時の写真がこちら。
目を見てください。
事前に聞かされていたセット状況から、死んだような絶望的な表情をしているのではないかと勝手に思っていました。でも・・・・本人の目からは全く悲壮感を感じなかったのです。
もちろん、今まで出会った子達の中には暗い表情をしている子もいます。たとえばフランツのように。
でもそんな子だけではないのです。
実際セットの身体を見るとガリガリだったり、歯も歯石だらけですし、無い歯もたくさん。歯茎が溶けていたり、ボサボサな毛だったのですが・・・それでも、セットの表情を見ていると彼は彼なりに幸せな犬生を送ってきたのかもしれない。とセットを見ていて感じます。
性格
さーて!!
お見合い写真なので、モデル風?に撮ってみましたよ!
ゆっくり
ぼーっと
ぽけっと
しているのんびり屋さんです。だからでしょうか、ものすごく癒されます。
もちろん、犬はアロマディフューザーのように癒しの道具ではございませんが。セットの顔を見て彼と目を合わせると、自分の忙しい毎日がちょっとスローダウンできるような気がしています。
お留守番も静かに問題なくできますし、外やインターフォンの音に反応して吠えるということもありません。お散歩時は、アイコンタクトがたくさんあります。人のペースに合わせて歩き、リードも引っ張ることはありません。ただ、他犬に対して低い声でワン!ということはあります。普段おっとりな人(犬)が吠えると、ちょっとクスっと笑っちゃいます。
日頃動きがスローなのですが、ご飯の時だけは違います。
わたしがご飯の器を持つとスキップしてくるくる回ったりしながら、自分の食事場所に行きます。セットはervaに来て4ヶ月が経ちましたが、最近ではご飯をもらえると分かるとキラキラした目で
ウォウン!ウォウン!
と高い声で急かされます笑 他犬には低い声、ご飯の時は高い声。違いがまたおもしろい。
ご飯やお散歩の頻度など生活スタイルについて
ご飯は、1日2回。わたしの手づくりと腎臓の数値が悪いのでロイヤルカナンの腎臓サポートのフードを足しています。
トイレは基本外でさせています。なので散歩は1日2回(約30分)とトイレ散歩2回(約10分)です。はじめてのお家や家族の方がトイレのタイミングを分かるまでは室内で失敗する可能性があります。気になる方はオムツをしておいた方が良いです。
お散歩は30分くらいすると、ハァハァ言いますのであまり長時間は行きません。おじいちゃんなので全速力で走ることはできませんが、小走りぐらいはできます。シェルティは牧羊犬なので、本来はたくさん走る犬種。「セット〜♪セット〜♪」と言って走ると楽しそうに追いかけてきます。
セットは暑がりさんなのか、10月現在でもアイスパッドの上で寝ます。
もうさすがに寒いだろうと思っていましたが、アイスパッドを出すと喜んで上で寝ます。体温を測ったところ、37度でしたが、もっふもふの毛に覆われてる分わたし達の体感よりもまだ暑いのでしょう。
必要なケア
シェルティは長毛ですが、プードルみたいにトリミングが必要な犬種ではありません。ただし、そのままにしておくと毛がもつれますので、スリッカーとかで定期的に梳かしてあげる必要があります。うちはこれ使っています。
どのわんちゃんも一緒ですが、爪・耳・歯磨きは必要です。お風呂は汚れ具合によって頻度は違いますが2週間に1回〜1ヶ月に1回ぐらいです。わたしは爪切りが苦手なので、全部ひっくるめていつもお世話になっているトリマーさんにお願いしています。(トリミング代8000円+もつれがあれば追加料金)
毛は抜けますので、毎日ルンバが勝手に掃除してくれています。専用アプリを使えば毎日決まった時間に自動的に掃除を開始して、自分で充電器の元へ帰ります。
セットは、片側の睾丸が腫れています。
13歳で高齢、腎臓の数値も悪いため残念ながら麻酔のリスクがあるため手術はできません。獣医師さんからは麻酔をかけてリスクをとって寿命を縮めるよりも、栄養のあるご飯を食べる方がQOL(quality of life /生活の質)を維持できるとのことでした。また、寿命はあと3年ぐらいと言われましたが現在の犬の平均寿命が15歳ですから、あと3年であれば寿命だということになります。
睾丸は見た目にはものすごい腫れなのですが、本犬はというと、
トイレの時に脚を上げることができなかったのが上がるようになってきたり、
家の階段が登れるようになったり、
縺れそうにヒョロヒョロ歩いていたのが、地に足をつけて歩けるようになったり
レスキュー当初から比べて元気になっています!元気を維持するためにも、腎臓に負担のないフードをあげる必要があります。
あとは、
たくさんの愛情をこれでもか!!!!!
というぐらい注げる方は最高です。
里親を検討される方へセットに会えます
11/25(日)に大阪は箕面キューズモールのふれあい広場にて、「はぴねすDOG」さん主催の譲渡会イベントが開催されます。そこにセットもお見合いのために参加します!また日にちが近づいてきましたら詳細を当ブログにてお伝えします。
また、11/25(日)が難しい方はerva baseにお越しくださればいつでも会えます!ご希望の方はinfo@erva-dog.comまでご連絡ください。日時を相談させてください。
新しい家族を迎える予定のない方は、ぜひ当記事を
シェアお願いします
よく、「保護犬の一時預かりは難しいけれど、保護犬のために何かできますか?」とご質問いただきます。シェアは立派な保護活動です!
あとは、保護犬支援のLINEスタンプも作りましたので支援していただけますとめちゃくちゃ喜びます。
→スタンプのご購入はこちら
それでは、のんびり屋のセットの未来の家族さん!ご連絡お待ちしております。
お問い合わせは「はぴねすDOG」さんまで。