何も出来ない自分に焦る
「犬殺処分0に貢献する!」と決めてから、犬を取り巻く環境についてネット上にある資料や本を読みました。 そして、そう決意したからにはリアルな現場も知っておく必要があると思い、保護団体・啓蒙活動団体に直接お話を聞きに行ったり、保健所にも出向きました。
こんな小さな子達がなんで・・・。
ワンワンとたくさんの鳴き声が聞こえる保健所内。先入観からか悲しい声に聞こえました。1頭1頭、純粋で綺麗な目をしている…。柵の向こうにいる子達を見ては胸が張り裂けそうになり、悲しみのあまり発狂してしまいそうでした。
この子達のために自分は何が出来るんだ
去年7月に起業してから、とにかくずっと考え続ける日々でした。また、施設見学以外にもわたしが前職場で働いていた時からお世話になっていた経営者の先輩方にも相談。 その先輩の一人に保護猫カフェ「Neco Republic」の代表である、河瀬麻花さんという方がいます。麻花さんは、2022年2月22日までに「猫の殺処分0」を掲げて日々ありえないスピードで前進。全国に保護猫カフェをオープンし続け、保護猫認知のために各地でイベントも開催されています。
最近は、あの世界最大の食品飲料会社ネスレとも取り組むことになり、さらに加速されています。ニュースはこちら 何も出来ていない自分にかなり焦る・・・
そして、
起業して1年と2ヶ月が過ぎたころ・・・・
つ・い・に・・・・・・・
キターーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わたしが悩み続けていた時に、まさかの運命の出会いがありました。しかも、その方のおかげで「犬殺処分0に貢献する」方法がやっと見つかったのです!!
運命の出会い
犬殺処分0に貢献する具体策はなかなか見つからなかったものの、ソーシャルを通して犬の現状をより多くの人に伝えていきたいと思っていました。でも、そうは思っていても全くその手法が分からず、ずっと勉強したいと思っていました。そんな時にある方に出会ってしまったのです。 しかも! この方にはソーシャル運用を教えて頂けただけではなく・・・・・ なんと!!! わたしの悩みを完全に払拭し、感動のあまりわたしを泣かせました。さて、皆さんご紹介します。この方がわたしを泣かせた張本人、 「永江一石」さんです。
参照:facebook
注:ご本人です。
永江さんはサーファーではありますが、サーフィン業界の方でも犬業界の方でもありません。
「ビジネスモデルの構築、サイトの運営・商品開発のコンサルタント」をされていて、ご自身のブログの月間PV数が最高でなんと200万を超えるという業界でも超有名な方。あのホリエモンのライブドアでもコンサル業をされていたんですよ!!ちなみに、趣味がサーフィンで柴犬と暮しているという、何ともギャップがすごい方なのです。
参照:landerblue
永江さんの愛犬、黒柴こゆきちゃん。
運命の2016年9月15日。
永江さんにコンタクトを取ってから約1週間後、かなり速攻でお会いして頂くことが出来ました。こんな小さい会社のわたし達に会って頂けるなんて…それだけでもびっくりでした。
最強のアイディア
緊張しながら2時間のコンサルがスタート。永江さんからお聞きすることは、何もかもが新鮮で心躍るような熱い話ばかり。わたしは興奮しながらお話を聞いていました。 っっとその時! 永江さんよりするどい質問を頂きました。 「犬殺処分0って言ってるけど何やってんの?」 グサっ。 瞬殺されました。 だって何もやれていないのですから!! 瞬殺からの半蘇生状態で、「わたしが出来る方法を今ずっと探しているんです。」とお伝えしました。そして、まさかのまさかー!!!!!!!! その1秒後にわたしの心がゆさぶられるほどのアイディアが聞けるなんて!!!! 永江さん 「岡山県に生体販売を止めたペットショップあるでしょ?そこに協力して、そのお店限定で安く販売したらいいんじゃない。それで、このお店に集客して保護犬達を色んな人に見に来てもらおうよ。」 ガツーーーーーーーン!!!!!!!!!! やっとこれで「犬殺処分0」に向けて具体的な第一歩が踏み出せる!!! 涙が出ました。 そして、永江さんには引き続きお世話になることになり、今後ともご指導頂くこととなりました。この度、岡山県のペットショップ「Chou Chou」に協力させて頂くことになりました
岡山県にあるペットショップChou Chou(シュシュ)さん。店内にはペットホテルやトリミングルームもあります。実はこのペットショップ、去年2015年3月より生体販売を一切止め、犬を保護し譲渡先探しへと切り替えられました。生体販売を止めたことによる損失は年間3000万円。かなりの決断だったと思います。
しかも、Chou Chouさんはまさにわたし達の目指す"自走型"で保護活動をされていて、保護犬達の生活費等は店舗やネット通販で販売した売上の5%があてられています。
Chou Chou さんに集客して、保護犬達の家族を探すお手伝いをします
Chou Chou岡山店限定で当店のドッグスリングを20%OFFで販売する目的は、「わたし達が集客のお手伝いをして、より多くの方に保護犬達を見て頂く機会を作り、保護犬達の新しい家族を見つけるお手伝いがしたいからです。」
でもはっきり言って、 たくさん集客が出来るほどervaの知名度はまだありません!!
でも起業後10ヶ月で、 全国百貨店店舗別売上ランキング1位の伊勢丹新宿店に置いてもらったんだ。 ガオー!!! 参照:2016年8月17日日経MJ掲載 と大きな声で叫んでみます。 必ず知名度を上げてChou Chouさんにどんどん集客をします。そして、保護犬達の新しい家族を見つけるお手伝いがしたいのです。20%OFFははっきり言って当店の利益はありません。しかし、その分他でしっかり売上つくるぞー!!とモチベーションを高めております。 すでに当店のドッグスリングをご購入頂いた方、既存の卸先の店舗様、「えっ、ずるいじゃんそんなの」もしかするとこんな声があるかもしれません。しかし、わたし達は決して安売りをしたいのではありません。「犬殺処分0」のため、「保護犬達に新しい家族を見つける」ため、何卒ご理解の方よろしくお願い致します。Ervaのドッグスリング、 Chou Chou岡山店で近日販売開始予定
Chou Chou岡山店での取り扱い開始は近日予定です。また開始日が決まりましたらブログにてお知らせさせて頂きます。
第三回目(最終回)は・・・これだ!!
わたし達ervaは、「犬殺処分0に貢献する」に向けて、やっと第一歩を踏み出すことが出来ました。これまでわたしの話を親身になって聞いて下さった大先輩の方々、このアイディアを下さった永江さん、そしてこの提案を受け入れてくださったChou Chouのペット事業責任者の澤木さんと担当の大饗さんに感謝の気持ちでいっぱいです。 そして!! 最終回のブログ記事のキーワードはあっ、でも 1店舗では終わりませんよ。
です。 1頭でも多くの保護犬達に新しい家族が見つかるように、 わたし達も全力で加勢します。 そして、犬達の取り巻く環境がより改善されるように、わたし自身ももっと勉強しなくては。ということで今年7月に出版された下記を読んでみようかと思います。 それでは、本日も愛犬とステキな1日を! 「犬殺処分0に貢献したい」の続きはこちら →第三回はこちら




