こんにちは!ドッグスリング専門店ervaの黄瀬(きせ)です。前回のエントリーから わんこ連れvol.15 鹿児島&熊本で愛犬と宿泊&「絶景・足湯・美味しいご飯」が多すぎて楽しすぎたぞ!!〜九州〜 少し間が空きましてごめんなさい!! 九州旅、鹿児島&熊本の次は大分です!超大型犬でも気軽に泊まれちゃう宿に泊まってきました。別府観光と合わせて紹介します! 〜九州旅関連の記事はこちら〜 わんこ連れvol.14 フェリーで九州へ行ってきた!お部屋で一緒に就寝&ドッグラン付きが幸せすぎた!~大阪-志布志(鹿児島)さんふらわぁ~

UGO

別府は2日間滞在しました。ご夫婦で運営されていて、2頭のラブラドールがいるUGO(ユーゴ)でお世話になりました。 こちらのお宿がすごいのは、 超大型犬もOK 犬種も特に制限はありませんし、猫も宿泊でき、 要相談ではありますが、フェレット・うさぎ・ハムスター・鳥などの小動物なら泊まることができます。 でも、はっきり言ってこれまでの経験上、受け入れ範囲が広い宿ほど、 宿が汚れていることが多い・・・ でもでも、 UGOは違う! こちらが滞在したお部屋です。 めちゃくちゃ綺麗!!! 匂いもありませんし、毛もふわふわ落ちていることもありません。 部屋は3種類から選ぶことができます。わたし達が宿泊した部屋はYAMAで、ロフト付きでした。 トイレもお風呂もぴっかぴか。 お風呂は残念ながら温泉ではありませんが、宿の目の前が温泉施設ですし、というか外は温泉だらけで選びたい放題!!大阪に住むわたしからすれば、なんたる贅沢感。 なぜかUGOの目の前にある温泉がGoogleの地図検索には出てこなかったのですが、例えば宿から「鬼石の湯」までは車で3分ほど。 お部屋には、わんこ達のアメニティがしっかり頭数分揃っています。愛犬のご飯さえ持って行けば何もいりません!母さん大助かりっっ!! しかも、わたしみたいに手づくりご飯を作る人も大丈夫! ミニキッチンと冷蔵庫が室内にあり、電子レンジは共有スペースにある台所で使うことができました。その他、包丁、まな板、お鍋も気軽にお借りできました。 そして、こちらが、ドッグラン! けっこう広い!! うんち袋も持って行かなくてへーき! ドッグラン内にあるスコップで拾って、「バイオラックス」と言われる、うんちや家庭用の生ゴミを有機肥料に変える バイオトイレがあります。袋要らず&なんだか良いことしている気分にさせてくれるバイオトイレは、蓋をあけても匂わず! UGOを運営されているご夫婦は本当にフレンドリーで、 うちの子達にもたくさん話しかけてくださり、 いっぱい撫でていただきました。 オーナー夫婦が、共有スペースにある暖炉で焼いていた焼き芋も美味しくいただきました♪ UGO1日目は、わたし達のみの宿泊だったこともあり、ホテル内はずっとリードフリー! 2日目も、他のわんこと仲良くできたこともあり、愛犬達はフリーでいました。ただし、ルールがありますので必ずお読みください。 あまりにも制約がないので・・・・ まるで、 自分の家にいるみたい・・・・ と錯覚してしまった次第です。 UGOはお値段もリーズナブルで 平日なら 人 9,000円(税別) 犬 1,000円(税別) で、超大型犬でも値段は同じです。 なのに、朝食付きとは・・・・・泣 この写真を見ると、「別府で宿泊なのに朝ごはん普通―!」と感じた方、 ノーノーノー! 1泊9,000円で、わんこもOKで朝ごはん付きって珍しいですよ。 しかも、 外食や温泉に行く時は共有スペースで わんこ達を無料で預かってくださるんですよ〜! なんというか 奇跡の宿だぜ!! 1日目の人間夜ごはんはというと、わんこNGですが、UGOから車で6分の回転寿司「亀正くるくる寿司」に行きました。Googleの口コミでは889件で星4.3の高評価! 高評価とはいえ回転寿司ですし、ネタの鮮度も味も全く期待していませんでした が・・・・! ネタ分厚っっ!! いくらの粒でかっ!! 大阪の回転寿司では考えられません。 注文方法は、回転しているお寿司を取るか(ほとんど流れていませんでした)注文票に自分で書いて店員さんに渡す方法の2通りですが、 大阪の回転寿司ノリでいっぱい注文すると、そもそもネタやお寿司自体のサイズが大きいので食べきれないかもしれませんのでご注意を。 あとでUGOオーナーさんから聞いた話ですが、亀正くるくる寿司はいつ行っても行列で混んでいるそうです。わたし達は夜8時過ぎぐらいに行きましたが、並ばずラッキーでした。でも季節のネタなど売り切れは多かったです。 1点ちょっと残念だったのは、店員さんの接客。学生のアルバイトなのでしょうか?わたし達が食べている横で世間話を始めたり、わたし達が座る前にテーブルが汚くても拭かなかったり・・・・でもレビューでは「接客がいい」という声もありましたので、たまたまかもしれませんっっ!! 2日目の人間夜ごはんはUGOオーナーさんに教えていただいた宿から車で20分「海鮮居酒屋 れん」に行きました(わんこNG)。 メニューを見ながら「とりあえず、これで」と言って4品注文したのが 間違いだったぁぁぁぁ!! 量多っっ!!! 大阪をね、ディスっているわけではありませんが、 からあげ てんぷら お刺身 なんて、ちょっとの量しか出てこないんですよ! お刺身なんてペラペラなんですよ!! お味は、もちろんっっ うまかったぜ!! 入店前に確認すべきでしたが、店内喫煙可です。 わたし達はカウンター席に座りましたが、店内は空調設備がしっかりしているのか、椅子2脚離れた隣で吸っていた人の煙をあまり感じませんでした。 最後に、UGOには人用とわんこ用の洗濯機を無料で使うことができます。長旅のわたし達にはめちゃくちゃありがたい設備でした。

地獄めぐり

別府といえば地獄めぐりですが、今回の旅では行きませんでした。ので、前回行った時のレポートになります。 地獄めぐりは、全部で7箇所。 全ぶ、わんこ連れで入館できます! (参照元:http://www.beppu-jigoku.com/ 別府地獄組合) ただし、別府地獄組合にお電話したところ、「犬が嫌いな人への配慮をお願いします」とのことでした。また、体格の大きいわんこは入場不可になるかもしれません! わたし達は、「海地獄」に行ってきましたー! 受付の方は非常にフレンドリーで、「わんこも一緒に入ってくださいね〜」とかなりうれしい対応でした。 足湯も楽しんじゃいました!!

上人ヶ浜公園

UGOから上人ヶ浜公園までは車で15分ぐらい。 かなり広い公園なので、わんこの散歩にはぴったり!地元のわんこ達もたくさん見かけました。
[アクセス] 〒874-0903大分県別府市大字野口原3018-1
足湯もあるというので、わくわくしていきましたが・・・・・ 落ち葉いっぱいだったのでやめました笑(写真では分かりにくいですが) また、砂湯も1人1030円で入浴可能。わんこは入れませんが、野外のお風呂なので交代で入るのもありです。 (参照元:http://www.gokuraku-jigoku-beppu.com/entries/kamegawa-hamada-onsen 極楽地獄 別府) でも・・・・・・・・・・・・・・・ 写真はすごく綺麗なのですが、砂湯の前にある砂浜やその周辺は残念なことに、かなりゴミが多いです。正直、わんこがいてもいなくても、わたしは入る気になれませんでした・・・・!掃除がんばって!
[営業時間] 3月~11月期 8:30~18:00 (最終受付17:00) 12月~2月期 9:00~17:00 (最終受付16:00) 休館日:毎月第4水曜日(祝日の場合翌日) 〒874-0000 大分県別府市上人ケ浜町9

室内で愛犬と一緒にランチ(@湯布院)

室内で愛犬と一緒に過ごせて、 しかも美味しくて、 内装も素敵な 奇跡の場所を発見しました〜!! 金鱗湖にある、榎屋旅館さん!! 木造と、ステンドグラスの異素材感がかっこいい。 Googleで「金鱗湖 ペット ランチ」とかで検索しても出てこないので、ひょっとすると穴場かもしれません。お昼どきでしたが、平日だったこともあり貸切!スタッフの方から「わんちゃん下ろしていいですよ〜」と言っていただき、とても心地良い空間でした。 この日のメニューはこんな感じ。 ・ビーフカレー ・チキンカレー ・野菜カレー ・ビーフステーキカレー ・地鶏丼(うどんセット可) ・豊後牛ステーキ丼 ・チキン天ぷらランチプーレト(うどんセット可) お値段(800円〜2000円ぐらい) 信さんは、チキン天ぷらランチプーレトを注文! わたしは、野菜カレーをいただきました。 うんまっ!! ここ、リピート決定。 デザートのパンナコッタも、うんまかったー!!!
[営業時間] ランチ:11:00~14:00(13:30ラストオーダー) 夜:18:00~21:00(20:30ラストオーダー)[アクセス] 〒879-5102 大分県由布市湯布院町大字川上1086-2 TEL:0977-85-2285 駐車場あり 先着順
榎屋旅館さんは、その名の通り旅館でもありますが、もちろんわんこと一緒に宿泊できます!!! しかも、看板犬2頭もいます(今回は会えませんでした)。次回の湯布院は、絶対ここで宿泊します。 しかも、なななななななんとーっ!!!!ここは、 夜もわんこ連れで 美味しい料理とお酒がいただけます。

金鱗湖散策(@湯布院)

せっかく金鱗湖に来たので、散策をと思いましたが・・・・・ 平日だというのに人が多い!!!(↓スカスカのタイミングを狙って撮影) メイン通りに来ると、両側にたくさーんお店があります。 でも正直言って、わんこ連れはあまり楽しめません。とわたしは思います。 お店に入ることもできないし、人が多いので遠慮しまくり(配慮は当たり前に必要ですが・・・)ですし、ちょっと歩いて終わりました笑 でも、実は唯一わんこグッズのお店「犬屋敷」があったりします。↓去年9月にに行った時の写真です。 金鱗湖周辺にはテラスであればわんこ連れでカフェランチを楽しむことができるお店が多数あります。こちらも、去年9月に来た時に入ったカフェ「Cafe La Ruche」。 金鱗湖のすぐ側にテラス席があります〜!
[営業時間] 月~土 9:00~17:30 / 日・祝 7:00~17:30 ※オーダーストップ 17:00 モーニング 月~土 9:00~10:30 日・祝 7:00~10:30 ランチ 11:30~14:30 定休日 不定休 駐車場 7台 先着順[アクセス] 〒879-5102 由布市湯布院町川上岳本1592-1 TEL 0977-28-8500

まとめ

大分県は、別府と湯布院をウロチョロしましたが、別府から湯布院までは車で下道35分くらいです。 別府は地獄めぐりで楽しい場所ですが、わんこ連れでごはん!となると検索した限り見つけることができませんでした。湯布院の方が比較的選択肢は多かったです。(紹介した榎屋旅館以外はテラスがほとんどですが) 温泉は、わんこ用!というのは見つけることができませんでしたが、人は楽しみましたー! でもでも、温泉の楽しみ方のコツ?があります。 去年9月に来た時は、ミシュラン三ッ星獲得の「ひょうたん温泉」に行きましたが・・・・・ 観光客が多すぎて、リラックスできる雰囲気でもなく、 源泉掛け流しなのに、追いつかず、 お湯には結構な不純物・・・垢なのか・・・・が浮いていてちょっと(いや、かなり)気持ち悪かったです。 「明礬温泉」もかなり有名なのですが、こちらも浮いてました・・・・ 結論! お湯のテーマパークっぽいとこも経験としては良かったのですが、お湯をゆっくり楽しむなら、「家族風呂」がおすすめです。温泉施設によって予約できたりできなかったりですが、お湯はきれいですよ!! さーて、次回で最後! ちょっとどころか、かなり奮発して素敵なお宿(@大分県九重町)に泊まってきました! ・全部屋離れの宿! ・室内風呂付き、しかもわんこも入浴可! ・充実した、わんこ用アメニティ ・ドッグラン併設! そして、 夜はフレンチ!! ぜひお楽しみに〜!!